島根県雲南市

日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市は、子ども、若者、大人、企業による4つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦中です。様々な課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果が生まれています。

島根県雲南市

日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市は、子ども、若者、大人、企業による4つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦中です。様々な課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果が生まれています。

マガジン

  • 雲南市の大人チャレンジ(地域自主組織)

    • 321本

    大人チャレンジは、住民団体「地域自主組織」を通して、地域課題を解決していく取り組みです。「1人暮らしの高齢者さんの見守りをどうしよう…」「地域内に買い物ができるお店がない」など、各地域に合わせた課題に対し、住民が主体的に取り組んでいます。“地域でできることは地域で”を合い言葉に、地域と行政が協働し、住みよいまちづくりをめざしています。

  • 雲南市の若者チャレンジ

    • 87本

    若者チャレンジは「地域を元気にする仕事がしたい!」という想いをカタチにするチャレンジプログラムです。地域の課題解決につながる動きや企業を支援する「幸雲南塾(大人版)」を中心に、大学生の学びをサポートする「雲南コミュニティキャンパス(U.C.C)」、新規事業や事業転換のヒントを得られる学びの場「事業創出ラボSHIFT」を展開し、自分と地域の未来を切り拓く人材を育成しています。

  • 雲南市の企業チャレンジ

    • 11本

    企業チャレンジは、地域と市内外の企業が協働し、社会課題の解決に取り組むプログラムです。企業の活動拠点や資金調達の支援だけでなく、持続的な仕組みの整備や、実証事業の取組状況や成果の見える化など、社会実装までを目標に支援しています。平成31年の取り組み開始から3年で都市圏等の企業10社と協業プロジェクトを展開するなど、全国的にも注目されている取り組みです。

  • 雲南市の子どもチャレンジ

    子どもチャレンジでは、雲南市独自のキャリア形成プログラム(『夢』発見プログラム)をもとに、幼児期から高校まで一貫したキャリア教育を行っています。子どもたちがこれからの社会を生き抜く力を主体的に身につけるために、雲南市では学校・家庭・地域・NPO・行政が連携し、これからも質の高いキャリア教育を進めてまいります。

  • 雲南市のスペシャルチャレンジ

    日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。そんな“まち”の未来をつくろうと、 さまざまな課題にチャレンジしている若者たちがいます。彼らを支えることは“まち”の未来を支えること。10年先も、20年先も、みんながみんな、自分らしく暮らせる“まち”にするために、彼らのチャレンジをサポートする新しいしくみ、それが「雲南スペシャルチャレンジ」です。

リンク

最近の記事

第39回 春殖地区新春子どもかるた大会

新年あけましておめでとうございます。昨年は元旦の能登半島地震の発生、2日には航空機事故が発生しましたが、今年は穏やかな新年の始まりでありました。  春殖地区振興協議会では、1月5日(日)に、恒例の「春殖地区新春子どもかるた大会」を開催しました。第39回になる今年の大会は、西小学校やこども園の児童・園児たち14人が参加し、1982年のくにびき国体を記念して作られた郷土かるた「わたしたちの大東町」を使い、2人ペア7組で競いました。大東町の名産や名所などを題材にした句が詠み上げられ

  • 【インタビュー】人との縁が取り組みを加速させた

    今回お話を伺ったのは、一般社団法人エンターでインターンシップに取り組んだお二人。 気軽に最新のテクノロジーに触れられる子どもたちの新しい居場所「ピコテラス」での彼らの挑戦について伺いました。 今回インタビューした学生 (写真左) トミィさん 大学:愛知県の大学に通う2年生 出身:愛知県 雲南市の好きなところ:田舎な風景がめっちゃ広がっているけど、いる人のおかげでめっちゃ活気に溢れている!! (写真右) リョウさん 大学:東京都の大学に通う4年生 出身:群馬県 雲南市の好

  • 【インタビュー】雲南市で韓国への関心をきっかけに自分をつかむ

    今回お話を伺ったのは、Misfits Japan合同会社のインターンシップに取り組んだお二人。 受け入れ先は、雲南市産米を使った生マッコリの事業を始めたばかりでした。事業立ち上げの未知の挑戦を共にした二人に想いを伺いました。 今回インタビューした学生(写真一番左) りほこさん 大学:島根県の大学に通う大学3年生。現在は韓国に留学中。 出身:島根県益田市 雲南市の好きなところ:雲南のみなさん全員が親切なところ (写真左から二番目) ゆうすけさん 大学:島根県の大学に通う大学

  • 雲南コミュニティキャンパスZemi2024(後期)開催決定!

    U.C.Cゼミ概要これまで胸に秘めていた「やってみたいこと」を始めるために、仲間と探求するチャレンジャー募集! session1 日時:2/4(火) 18:00~20:00 形式:オンライン テーマ:キックオフセッション U.C.C zemiの仲間たちとのチームビルディングや 自身が地域で取り組みたいテーマを掘り下げてみよう! session2 日時:2/11(火) 18:00~20:00 形式:オンライン テーマ:プランニングセッション 自身が地域で取り組みたいテー

マガジン

  • 雲南市の大人チャレンジ(地域自主組織)
    321本
  • 雲南市の若者チャレンジ
    87本
  • 雲南市の企業チャレンジ
    11本
  • 雲南市の子どもチャレンジ
    0本
  • 雲南市のスペシャルチャレンジ
    0本

記事