マガジンのカバー画像

雲南市の大人チャレンジ(地域自主組織)

313
大人チャレンジは、住民団体「地域自主組織」を通して、地域課題を解決していく取り組みです。「1人暮らしの高齢者さんの見守りをどうしよう…」「地域内に買い物ができるお店がない」など、…
運営しているクリエイター

#雲南市

そうめんサラダ

分量 そうめん  5束 卵     3個 きゅうり  3本 赤貝缶詰(小) 3缶 マヨネーズ 適量(全体にまわる程度) めんつゆ  大さじ3 作り方 ①表示時間よりすこし短めにそうめんをゆで、冷水で洗いざるにあげておく。 ②きゅうりをななめ薄切りに切る。 ③大き目のボールにゆでたそうめんをいれ、きゅうりと赤貝の缶詰(汁ごと)、めんつゆ、マヨネーズをいれ混ぜ合わせる。 ④卵で炒り卵をつくり、③の上にトッピングしてできあがり★ コメント 赤貝がこんなにそうめんにあうな

人に来てもらう波多づくり

プロモーション動画つくりました 「地元に愛着を持ってほしい」 「波多地区の出身であることを誇りに思ってほしい」 「波多地区に関わりのある人たちにもっと波多のこと知ってほしい」 という想いから、秋まつりの風景を収めたプロモーション動画を作成しました。 R3年度活用事業:地域経営カレッジ R4年度活用事業:地域経営カレッジ、地域の担い手育成事業補助金

きっかけはすべて「学校」であった

きっかけはすべて「学校」であった。 ある日交流センターの事務所から学校の玄関の様子が良く見えます。 この日昇降口の前に1台の車が止まり、2人の男性が降りました。 しばらくその場に立ち、校舎の周りを話しながら校舎を見ている様子。 その様子が仕事中に見えたので、(時々、卒業生など関係者が訪れてくるので、校舎内に入るかの希望を聞きに)声を掛けに出掛けました。 噂の先生!聞くと、「いいのですか。」と嬉しそうな様子。 「卒業生さんですか?」と聞くと、「以前、ここで職員をしていまし

中野 HoME fes.

「中野 HoME fes.」(なかのホームフェス)  -神楽スペシャル- とき 令和6年6月9日(日)  10:00~14:00  ※開場 9:45 ところ 旧中野小学校 体育館           中野交流センター(雲南市三刀屋町中野375-2)付近 駐車場 旧中野小学校グラウンド 入場料  中野住民の大人:200円     中野住民以外の大人:300円     高校生以下:無料     ※受付にて入場料をお支払いください。     ※お住まいの地域を伺いますがご了承くだ

「久野学園校舎お別れイベント」全貌を公開!

1. さあ!はじまる! 令和6年3月10日、午前8時 久野交流センター集合 豚汁準備では、防災用の大鍋の試運転を兼ねて煮込み 給食用パンの受け取り 中学生は、看板作り 会長の「頑張っていきましょう」のあいさつの後、各持ち場に配属 持ち場  ・給食班  ・受付班  ・ペンキ班  ・チャリティバザー班  ・子育てサロン班  ・写真  ・駐車場班  ・総合 スタッフメンバー  ・久野交流センタースタッフ  ・久野若志会  ・中学生3名  ・卒業生24歳2

閉校になった学校の校歌(楽譜)を探す

楽譜はどこにある?中学校閉校の際にピアノを弾いたIさんから問い合わせがありました。 それは 「小学校や中学校の校歌の楽譜がありませんか?」 そういえば、楽譜って・・・どこかに残っているのだろうか。 ということで、市の教育委員会に問い合わせをしてみました。 市の教育委員会は、すぐに分からなかったようで、いろいろな部署に聞いてくださるということで受けてくれました。 市からの回答市の学校の管轄をしている課と 統合した小・中学校に問い合わせをした結果 中学校は、ホームペー

掛合自治振興会だより2月号

今月号はやさしい日本語教室、手作りソーセージ体験、掛診だより、掛合図書センター陽だまり館の新刊案内、福祉推進員募集の記事です。 下記ダウンロードからみていただけます★ 2月とは思えない気温の高さですね。 今年は雪が少なく、道路状況等とても生活しやすい冬でした。 あまりに少なく、逆に心配になるほどです。 1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」といったもので、2024年も早2か月が過ぎようとしています。 気づいたら1年が終わった!!とならぬよう、1日1日を大切にした

楽しく!担い手づくりをするために。

こんにちは。今日はバレンタインデーですね♪ 感謝や愛を伝え合う習慣があるバレンタインは、自分を愛す日と決めている和久利です( *´艸`) 今日は地域活動をして行く上で、重要な担い手づくりについて書きたいとおもいます。 「楽しい」が大前提につながり作り日曜日(2/11)にソーセージ作り体験事業を行いました。小学生から80代の方まで様々な年代21名の参加で午前・午後に分かれて体験しました(o^―^o) 昨年はプレ事業として行い、今回は昨年の参加者さんからの口コミもあり、申込

広報紙10・11・12・1月号

こんにちは。掛合自治振興会の和久利です。広報紙の更新ができておりませんでした。 複数月を一緒に投稿させていただきます。 10月号 6年ぶりに開催の掛合地区体育大会・環境美化活動の報告など 11月号 掛合分校創立70周年記念式典・かけや健康・福祉まつりの様子など 12月号 かけイルミ2023・まめなかね訪問報告など 1月号 元旦マラソン報告・ソーセージ作りや人権研修会の参加募集など

雲南市×鍋山小学校×ちょんてご×食生活改善推進員コラボ企画

11月28日、昨年度に引き続き、鍋山小学校体育館にて全校児童を対象とした出前講座を開催しました!! 前回のテーマは『減塩について』でしたが、今回は『早く発見!知って健康!みんなで幸雲教室』と題し、【生活習慣予防とがん検診啓発】についてスライドや寸劇、体験や試食を通して楽しく学びました。 ・がんは2人に1人もかかるなんて知らなかった ・親にたばこやお酒をやめさせたい ・学んだことを家族に伝えたい などなど、たくさんの素晴らしい感想を聞かせてくれました。

躍動鍋山 防災訓練(雲南市共催)

11月26日、鍋山地区総合防災訓練を鍋山小学校体育館で行いました。 鍋山地区民・各関係機関、合わせて総勢72名参加のもと、避難所を開設する際の防災トイレや段ボールの間切り、段ボールベットなどを2班に分け、実際に皆さんで組み立ててみました。 その後、雲南警察署より、要支援者の搬送訓練。雲南消防本部より、救命・救急手当訓練などの指導を行っていただきました。 また、昼食には非常食の試食を行った後、広島県三原市より講師をお招きし【市民の命と暮らしを守るために~あなたにとって防災と

草刈りシーズンはこれから本番‼ 刈払い機の安全な使い方を学ぼう!

 草刈りシーズンはこれからが本番!と、いうことで、佐世交流センターでは4月23日(日)刈払い機の安全使用講習会を開催しました。  草刈りは何年もやっている。安全には気を付けている。と、いう方も、思わぬ事故にあうかもしれません。いざ、草刈りを始めようと思ったら、刈払い機が不調。エンジンがかからない。と、いう経験ありませんか? 畦畔や雑草地の草刈り。自治会などで行う草刈り。事故のない安全な作業を学びましょう。  当日は、刈払い機に触るのも初めてという方や、始めたばかりの方も多く

島カレを受講してみた(その3)

今回は長文・・・ wordpressで『清流の館』のホームページを作る。第1回 島カレ個別研修(ホームページ何で作る?) 最初に、筆者の経験は、20年前にAdebe DreamweaverやFireworksを勉強し、それを糧に仕事をしようとHTMLにふれる。その際にPerlを進められたが、自分には難しく断念。 その後、小学校のパソコン教室で、子ども向け?紹介として、ホームページビルダーを紹介しようとビルダーに初めて触れる。値段も手ごろであったことから、趣味で作成する程度

雲南市消防本部内の火災で一番多い原因はたき火なんだって

雲南市に限らず、島根県で一番多い火災は「たき火」が原因。 じゃあ、全国単位では? でみると 平成27年と平成28年の1位は「放火」 平成29年~令和3年の1位は「たばこ」 どうやら地域によって異なるようだ。 たしかに、東京などの都会で「たき火」が上位に上がることはないと思う。 山間地でのたき火の原因として想像できるのは、春以降に急激に伸びる雑草や枝木に悩まされる田畑や山の管理。 それらは、当然、燃やせるゴミに出せるような量を超えているので、野焼きで処理をします。 風の予想